ワーミング操作

釣れるときはどんなルアーでも釣れる!

釣れるときというのはどんなルアーでもブラックバスは釣れます.よほどマッハでリールを巻かない限りブラックバスは口を使います.
個人的に思うのじはブラックバス関連雑誌の情報というのは基本的に関東中心の情報であるということ.釣れないフィールドでいかに釣るかというのがほとんどです.正直、私も関東を出るまでは『爆釣ってなんのこと?』、スレていない純粋なバスというのを知らずにバス釣りを続けていました.いいとこお金を払って吉羽園で体験するも、擬似フィールドでの疑似体験となるため釣りの幅を広げるという意味では役に立たなかったような気がします.

何が言いたいかといいますと、おそらくほとんどの初心者の陸っぱりはワームの使って、ワームの使い方を工夫して、ワームの世界だけで何とかしようとしている方が多いのではないでしょうか.
どうしてもワームOnlyになると時間もかかりますし、いい時間帯に攻めれる範囲というのが狭まってしまいます.

これでは釣りの幅も広がりませんし、いい思いをする確立も下がってしまいます.
そこで、基本のワーム操作を提案したいと思っています.この基本の動かし方をして釣れなければ『ここにはいない』と思えて、なおかつ次のポイントに移動できる.またワーム以外のルアーにチャレンジしてキャストする回数と時間を増やすというブラックバス釣りの提案をしたいと思っています.

イメージ

今までの経験で気を緩めた瞬間、すぐ手前までルアーを追いかけてきて反転して帰っていくブラックバスを見たことがあるアングラーは多いと思います.このバスはあきらかにルアーに興味があったバスなのです.実は水中で同じような状況が1日釣の釣りのなかでかなりの回数起きているのある.
このことを考えると、この反転して帰っていくブラックバスを釣れないときにどやって釣るかがポイントとなる.

このなかなか口を使わないブラックバスをどうやって釣るか?

このようなブラックバスをイメージしてこれから紹介するワーミング操作をするとよいでしょう.

ワーミング操作

では、実際の操作方法について具体的に説明します.

1)まずはキャストします.

2)必ずワームを着底させます.
常キチでもノーシーンカーでも

3)着底後、10秒ポーズを入れます.

4)ポーズを入れながらラインのたるみ分を巻く

5)そして50cmほどワームをズル引きするのですが、脇を締めて1秒~2秒くらいかけ、一定の速度でロッドを動かして50cmほど動かします.リールを巻いて50cm動かしてはいけません.

『底に何があるか?どんな状態か?』竿先に質問しながら50cm移動させます.
障害物に当った場合は50cm以内でもそこでストップさせます.

6)50cmズル引きしたら5秒から10秒ポーズを入れます.

その後、5)、6)、5)、6)を繰り返します.

ほとんどの場合、6)から5)のポーズを入れてから再び動かしだした瞬間にバイトがあります.

これを真面目にやるとキャストしてからワームを回収するまで5分くらいかかります.
人間が演出するシェイク、トリッキーな動きは警戒しているバスには逆効果です.正直、釣れた試しがありません.一定の速度で、一定の感覚でリトリーブすることが望ましいです.そうすると、自然の石や水草が自然に微妙なトリッキーな動きを演出してくれます.その瞬間に我慢していたバスが口を使うのです.

野池や人がわんさかいる富士五湖などで最も有効な手段となります.